COLUMN

小腸瘤の治療まとめ-症状・原因・治療方法を解説-

骨盤臓器脱のひとつ、「小腸瘤」。小腸瘤とは、どのような病気なのでしょうか? 症状や原因、治療方法をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

小腸瘤とは?症状や原因を解説 

小腸瘤(しょうちょうりゅう)とは、直腸瘤・膀胱瘤・尿道瘤と並んで骨盤底筋の問題でおこる骨盤臓器脱のうちの一つです。

骨盤臓器脱は、骨盤底筋と呼ばれる骨盤内で臓器を支えている筋肉の緩みや衰えで、膀胱や子宮、子宮摘除後の腟断端脱、小腸や直腸など骨盤内の臓器が腟に向かって落ちてくる病気です。

膣外に出てきてしまった臓器によって小腸瘤(膣断端脱)、直腸瘤、膀胱瘤や、子宮脱、などの病名で診断されます。

女性の骨盤底筋は、比較的男性より長く、薄くて弱いことから、骨盤臓器脱は多くの女性が経験しており珍しい病気ではありません。特に更年期以降の女性が発症しやすく、出産や加齢による筋肉のダメージや弾力性の減少が原因とされています。

小腸瘤は、子宮がんの治療のために子宮を摘出した方に多く発生し、膣断端脱(ちつだんたんだつ)とも呼ばれています。小腸は子宮の上部にあるため、子宮を摘出することにより膣の一番奥の部分が小腸を巻き込んで下垂していき膣外に出てきてしまう状態です。

小腸瘤になると、膣壁が下着やももの内側に擦れたりするので痛みや出血を伴うことがあります。また立ったり座ったりの動作で臓器がその都度動きますので、違和感や不快感を生じたり、骨盤内部の圧迫感や腰痛を感じたりする場合もあります。

骨盤臓器脱はすぐに生命の危険が懸念される病気ではなく、ただ「臓器が膣から出てしまう」だけですので、差し迫って治療や手術が必要な病気ではありません。しかし、出血や痛みを伴ったり、尿漏れや便秘にもつながったりするなど日常生活に大きな影響を及ぼします。

小腸瘤の見分け方

小腸瘤イメージ

骨盤臓器脱の初期は、臓器がまだ腟口から完全に出てしまう前の段階です。下腹部に何かが下りてくるような違和感(下垂感)があります。

本人が自覚症状を感じるのは主に、「お風呂で体を洗う際にしゃがんだとき」「トイレで排尿・排便後に紙でふくとき」「重いものを持つため、いきんだとき」「お腹に力を入れたとき」などです。お風呂やトイレで股の間に触れた際にピンポン玉みたいなものに触れて驚くというエピソードが多く聞かれます。また、いきんだときや、咳やくしゃみでお腹に力を入れたときに下腹部に違和感があることから、受診を考える方も多いようです。

小腸瘤においては、何の症状も引き起こさない方もいるようですが、骨盤内が窮屈な感じや、痛みなどが生じる例もあります。腰痛を発症することがあるのも特徴です。

症状が進行してくると、下垂感が頻繁に起こる、長時間の立ち仕事や長く歩いた後に臓器が膣から出てくる、また疲れた時などにも同様の症状が起こるようになります。出てきてしまった臓器を指で上方へ押し込むと元の状態に戻りますが、さらに悪化すると、1日中常に臓器が下がってきてしまう状態になります。

「出てきてしまった臓器を指で押し上げても戻らない、すぐ降りてきてしまう」「下がってきた臓器が服や内ももに擦れて痛い、出血する」「いつも股間に何かが挟まったような感じがある」などの症状がある時は、日常生活にもだいぶ支障が出てくるでしょうから、早めの受診をおすすめします。

診察方法は、診察台で仰向けになり触診や視診で行います。実際に臓器が膣から出ている状態を確認するため、お腹を圧迫したり、いきんだりさせて骨盤臓器脱の状態を再現します。

患部の場所、診察方法、また尿漏れなどの症状から、羞恥心や気が乗らないなどの理由で病院へ行くことをためらうことが多い病気です。女性ではよくある病気ですので、ぜひ重症化する前に受診するか、何らかの方法を取り改善につなげましょう。

受診の際は女性の病気に特化した泌尿器科や婦人科が安心ですが、様々な臓器にまたがる病気であることから複数の診療科に分かれます。これらの症状を総合的に診察し治療まで行える「ウロギネコロジー(ウロギネ外来)」での受診をおすすめします。

ウロギネコロジーは、泌尿器科を表す英語のウロロジー(Urology)と、婦人科のガイネコロジー(Gynecology)の造語で、泌尿器科と婦人科にまたがる女性の骨盤周りの病気を対象に診療を行っています。

受診や手術をしたくないという方には、骨盤臓器脱専用の自分で着脱できるフェミクッションもお薦めです。

フェミクッションや骨盤臓器脱について、詳しくはこちらもご確認ください。

フェミクッションとは?

小腸瘤の治療方法

膀胱瘤・尿道瘤・小腸瘤・直腸瘤をはじめとする骨盤臓器脱の治療には、手術などの外科的治療か保存的治療法があります。

手術方法の種類は何通りかありますが、医師により年齢や症状から総合的な判断がなされ最適な術式が提案されます。一方で、持病がある場合や体力的な問題などで手術が不可能であると判断された場合には、症状の緩和を目的とした温存療法が取られます。おおまかな種類は以下の通りです。

外科的治療

  • ・小腸瘤により下がってきた子宮を摘出する子宮摘出術
  • ・弱っている膣の壁(筋膜)を縫って縮める膣縫縮術
  • ・弱った部分をシート状のメッシュで補強する経膣メッシュ手術
  • ・腹腔鏡手術で下垂した膣を、メッシュを用いて子宮頚部と仙骨へ固定する腹腔鏡下仙骨腟固定術

温存療法

  • ・膣内にリングペッサリーという輪っかをいれ、臓器が下がってこないようにする方法。定期的な交換が必要となるため通院を要します。
  • ・骨盤臓器脱専用のフェミクッションという、自身で着脱のできる治療器具などを用いて圧迫し弱った部分からの臓器の脱出を防ぐ方法

保存的治療法は、仕事の都合や病院が遠方であったりすること等からすぐに手術が出来ない場合、症状の進行を遅らせることできます。骨盤臓器脱の自覚症状がありながら、なかなか手術までは決断ができない場合でも、フェミクッションなどの保存的治療法と併用して手術を受ける病院を探すことも可能です。

また、症状が比較的初期の場合には、治療の他にご自身で実施する「骨盤底筋体操」も有効です。緩んでしまった骨盤底筋を鍛えて症状の悪化を防ぎます。
※臓器が窒外に出ている場合には、骨盤底筋体操は行えません。フェミクッションで臓器を体内に戻した状態で行ってください。

小腸瘤についてよくある質問

Q. 小腸瘤をはじめ、骨盤臓器脱は何科にいけば診てもらえますか?

下腹部の診断となるため、まずは婦人科が思い浮かぶかと思いますが、症状に排尿困難を伴うようであれば泌尿器科が専門となります。骨盤臓器脱はさまざまな症状が混在していることが多く診察には複数の科にまたがることが多いことから、総合して診断を行える「ウロギネコロジー(ウロギネ外来)」がおすすめです。

 

Q. 必ず手術が必要ですか?

根治治療は手術となります。ただし骨盤臓器脱の手術は、持病や合併症のある方・妊娠を予定している方の場合は受けることができません。いずれにしても最善の選択をするために信頼のおける医師によく相談されることをおすすめします。

 

Q. フェミクッションで骨盤臓器脱は治りますか?

骨盤臓器脱による不快感を持っている方のうち、80%の人に改善が認められると報告されています。小腸瘤による痛みや出血が緩和され、排尿困難も改善されますので、きちんと早めにお使いいただければ症状悪化を防ぐ事ができます。

以上に、小腸瘤についてご説明しました。「何となく…」という違和感から初期症状に気づく方も多いかと思いますが、適切な対処をすることで生活の質を改善に向かわせることができる病気です。ご質問やご不明点・不安なことがあれば、なるべく早めに医師に相談することが大切です。
当院ではメールによるお問合せも受け付けております。
どうぞお気軽にお声をお寄せ下さい。

https://urogyne.jp/contact/

この記事の監修医師

永尾 光一

永尾 光一 先生

東邦大学 医学部教授(泌尿器科学講座)
東邦大学医療センター大森病院 リプロダクションセンター
東邦大学医療センター大森病院 尿路再建(泌尿器科・形成外科)センター長

昭和大学にて形成外科学を8年間専攻。その後、東邦大学で泌尿器科学を専攻し、形成外科・泌尿器科両方の診療科部長を経験する(2つの基本領域専門医を取得)。得意分野はマイクロサージャリーをはじめとする生殖医学領域の形成外科的手術。泌尿器科医の枠を超えた細やかな手術手技と丁寧な診察で、様々な悩みを抱える患者さんから高い信頼と評価を得ている。

所属医療機関

この記事の執筆者

三井 桂子

株式会社三井メディカルジャパン 代表取締役

三井 桂子

株式会社三井メディカルジャパン 代表取締役。日本における女性疾患についての認知や理解度の低さに危機感をおぼえ、医療機器開発に着手。子宮脱をはじめとする骨盤臓器脱の治療に用いる「フェミクッション」を開発し、三井メディカルジャパンを通じて発売。

コラム一覧

この記事を見た人はこんな記事も見ています

子宮脱と骨盤臓器脱は女性特有の疾患です。日本では平均して女性の約10人に1人が発症するといわれており、閉経後の […]

続きを読む

目次1 子宮脱・子宮下垂の症状について1.1 子宮脱・子宮下垂の症状1.2 子宮脱4段階の重症度2 子宮脱・子 […]

続きを読む

膣に何かが挟まっているような感覚や下腹部の違和感、尿漏れなどの初期症状から、次第に臓器が膣外に飛び出してきてし […]

続きを読む

スターターキット ライトネット購入限定

まずは試してみたい
という⽅に!

まずは試して、⾝体に合うかどうか、使いやすいかどうかなど確認してみたいという⽅におすすめです

セット内容

・サポーター1枚(ミディベージュサポーター)
・クッション 3個(S・M・L各サイズ1個)
・布製ホルダー(フリーサイズ3枚)
・洗浄栓
※スターターキット ライトをご選択の方はミディベージュサポーターのみとなります。

27,500円(税込)
サポーターのサイズ:
使い捨てホルダー(1袋50枚入):

スターターキット

普段の⽣活でしっかり
使いたい⽅に!

⽇常的に使いつつ、サポーターの種類にこだわりたい⼈におすすめ。ディスポもついてくるので尿もれ対策も可。

セット内容

・サポーター1枚(次の項目で種類・サイズを選択ください)
・クッション 6個(S・M・L各サイズ2個)
・布製ホルダー(フリーサイズ3枚)
・洗浄栓
※コットンの特注サイズは現在在庫切れです。

33,000円(税込)
サポーターのサイズ:
サポーターの種類:
※サポーターの種類の違いはこちら
使い捨てホルダー(1袋50枚入):
フェミクッション

FREE
VIEW